本園はキリスト教精神に基づき、家庭的な雰囲気の中で情操教育を中心として、健康で明るく思いやりのある子どもにそだて、将来、自立心に富み、社会のために役立つ人となるように心身の健全な育成と正しい生活習慣の形成を図ることを目的としています。
保育理念
PHILOSOPHY
![](../img/il_usagi_hiyoko.gif)
![](../img/img_mominoki.jpg)
園のシンボルツリー もみの木
園が目指す子どもの姿
VISION
![](../img/bg_mezasu_sp.png)
![](../img/il_risu_onpu.gif)
主な保育の内容
CHILD CARE
![](../img/logo_shinseikai.png)
手をはぐくむ
足をはぐくむ
心をはぐくむ
![](../img/hoiku_christ01.jpg)
キリスト教保育
他者との違いを認め、一人ひとりの個性を大切にするキリスト教の精神を基本にしています。
五感をはぐくむ
空がすんで晴れた日には、こんもりとしたお山にのぼれば、富士山が見えることも。
まるで里山のような「もみの木」のお庭を駆けまわり、空の色、山の景色、鳥のさえずり、野の草花、そして虫たちにもたくさんふれながら、園児たちは毎日、五感をはぐくんでいます。
![](../img/hoiku_inenrei01.jpg)
異年齢の関わり
子どもたちのやさしさ、思いやりの心が育つように、異年齢の関わりを大切にして保育をしています。
![](../img/senmon_syodou1.jpg)
文化に触れる
日本人としてのアイデンティティを育てるために、日本の伝統行事や風習を体験する機会を多く取り入れています。
世界にも目を向け、様々な文化を知る機会を取り入れています。
![](../img/hoiku_hattasu01.jpg)
個々の発達を大切にする
一人ひとりの成長を捉えながら、子どもの伸びる力を大切に、環境や人的関わりをいかします。
食育活動
ミニトマトやジャガイモ、きゅうり、苗植えをして収穫。 子どもたち自らクッキングをして野菜の関心を持ち、季節感を味わいます。 園で育てた梅を取り、梅干し作りを体験。 様々な食材に興味を持って食事をすることの喜びを味わっています。
専門講師によるカリキュラム
たくさんの経験ができるようにリトミックや体育、英語、習字、絵画などを専門講師が担当します。
![](../img/logo_shinseikai_foot.png)