社会福祉法人新生会は、キリスト教の精神に基づく情操教育を柱に保育を行っています。
「手をはぐくむ」「足をはぐくむ」「心をはぐくむ」ことを通して、健康で明るい子ども、思いやりのある子ども、将来、自立心に富み、社会の為に役立つ人となるようにとの思いを込めて、ー人ひとりを大切に育てます。
あなたが学生時代に力を入れたこと、得意なこと、好きなこと、様々な経験や能力を活かし、可愛い子ども達がいっそう輝きのある毎日を過ごせるよう、あなたの力を発揮してください。
社会福祉法人新生会は、キリスト教の精神に基づく情操教育を柱に保育を行っています。
「手をはぐくむ」「足をはぐくむ」「心をはぐくむ」ことを通して、健康で明るい子ども、思いやりのある子ども、将来、自立心に富み、社会の為に役立つ人となるようにとの思いを込めて、ー人ひとりを大切に育てます。
あなたが学生時代に力を入れたこと、得意なこと、好きなこと、様々な経験や能力を活かし、可愛い子ども達がいっそう輝きのある毎日を過ごせるよう、あなたの力を発揮してください。
将来的に教員を目指している方も歓迎します。採用試験の勉強をしながら、保育の現場で働きませんか。日々成長する子ども達と実際に触れ合う毎日は、きっと多くの発見と新鮮な学びに出会うことでしょう。
保育の現場で働きながら、保育士資格取得を目指す方を応援します。保育補助の仕事で実力を身に付けられた方は、資格取得後の正職員登用もあります。ぜひトライしてみてください。
他者との違いを認め、一人ひとりの個性を大切にするキリスト教の精神を基本にしています。
チーム制で保育を行い、先輩のサポートを受けながら、自分のペースで成長できます。
縦割り保育を取り入れ、異年齢とのかかわりにより、やさしさと思いやりの心を育てます。
「子どもには自分を育てる力が備わっている」という自己教育力を基本とする「モンテッソーリ教育」を実践しています。
たくさんの経験ができるようにリトミックや体育、英語などを専門講師が担当します。
もみの木保育園にお勤めいただいている先生たちの声をご紹介します。
自然に囲まれたとても環境の良い保育園です。
その恵まれた環境の中ですくすくと育っていく子どもたちと共に学びながら楽しく遊び、充実した保育を行っています。
もみの木保育園に保育士として勤めさせて頂いて7年目になりますが、大切な子ども達に寄り添い、共に成長していくことができる保育士という仕事は本当にすばらしいと思います。
保育の基本となるキリスト教保育は、相手を思いやる気持ちを養います。日頃から何に対しても感謝の気持ちを大切にしています。
保育士
正職員
非常勤職員(非営動職員の特遇は別規定)
雇用期間の定めなし
65歳定年制
勤務延長・再雇用有
各園2名
23万円~(四大卒)
22万円~(短大卒)
年2回(人事考課による)
あり(人事考課による)
交通費支給(月額15,000円まで/マイカー通勤可)
住宅手当の支給あり(応相談)
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金
①ひかり子保育園・ぶどうの木保育園
②もみの木保育園
いずれかの場所にて就業。就業場所相談可。
基本勤務 8:30~17:30
7:00~20:00シフト制、早番・遅番有り
日・祝 ほか完全週休2日制
出産・育児休業/介護休業/看護休業 取得実績あり
保育士資格(及び幼稚園教論免許)
※資格取得見込者は保育補助として相談可
可
履歴書・職務経歴書
書類を持参または郵送ください。書類選考後、面接(日程応相談)
紙芝居・手遊び等実技選考も行います。
資格証(免許状)又は卒業見込証明書・保育士証取得見込証明書・成績証明書・健康診断書
社会福祉法人 新生会
TEL 042-793-6836(担当:宮 聖栄)
※こちらのお電話は姉妹園のひかりの子保育園へつながります。
見学も可能です。お問い合わせください。